
・ハローストレージには色々な問い合わせ先や方法があるので良く分からない
・私のケースだと、どこに連絡すれば良いのか?を教えて欲しい
大手上場企業が運営していることで安心感のあるハローストレージですが、大手だからこそ部門が分かれており問い合わせ先が分からくなってしまうケースもあります。

今回はハローストレージ情報に特化して長年の調査を行ってきた当サイトの観点から、『ハローストレージの問い合わせ先』について解説します。
この記事では、『最も楽な目的の問い合わせ先へたどり着ける手段』および『目的別3パターンの問い合わせ先』を解説します。
お読みいただくと、『ハローストレージへの問い合わせに関する疑問』は全て解消されるはずです。
本記事の結論
- 『お問い合わせ』ボタンをクリックすることが一番ラクで確実
- ダイアログの表示内容に沿ってボタンクリックなどをするだけだから
軽く読み流すだけで充分です。最後までご覧ください
ハローストレージ公式サイト上部の『お問い合わせ』ボタン
結論、公式サイトの上部にある『お問い合わせ』ボタンをクリックすることが一番ラクで確実に目的の問い合わせ先へたどり着ける手段。
なぜならボタンをクリックすると、以下のようにケース別の案内ダイアログが表示されるからです。
つまりダイアログの表示内容に沿ってボタンクリックなどをするだけで、あなたが目的とするケース(新規物件に関する質問など)への問い合わせ先に遷移することができます。
chevron_right無料相談や『お問い合わせ』を公式サイトから行う
【パターン別】ハローストレージの問い合わせ先を紹介
ここからは深掘りということで、パターン別の具体的な問い合わせ先を紹介します。パターンの大分類としては、以下の3つです。
- 新規に物件の申し込みを検討しているパターン
- 既にハローストレージを利用されているパターン
- 上記以外(トランクルーム土地活用の相談など)のパターン
各々、見ていきます。
新規に物件の申し込みを検討しているパターン
上記の場合『電話で問い合わせる or 問い合わせフォームを利用する』の2つの方法があります。
具体的な問い合わせ先は下記です。
電話で問い合わせたい場合
0120-52-4185
【受付時間】9:30〜18:00 ※年末年始を除く月~日曜日
問い合わせフォームを利用したい場合
こちらの問い合わせフォームから、お問い合わせを行います。
既にハローストレージを利用されているパターン
以下の4つの場合によって、問い合わせ方法が変わってきます。
- 鍵の紛失やトラブル・契約名義の変更・支払い方法の変更の場合
- 解約を行いたい場合
- 物件の移動や追加を検討している場合
- 意見や苦情、感想を届けたい場合
鍵の紛失やトラブル・契約名義の変更・支払い方法の変更の場合
下記の連絡先に電話で問い合わせます。※新規に物件の申し込み検討の場合と電話番号などが異なるのでご注意
0120-86-3085
【受付時間】9:30〜18:00 ※年末年始・土日祝を除く
解約を行いたい場合
契約者マイページにログインして申し出を行いましょう。
契約者マイページ
なおログイン後の詳細については、別記事にまとめてます。
物件の移動や追加を検討している場合
以下に電話するか、問い合わせフォームから連絡を行います。
0120-52-4185
【受付時間】9:30〜18:00 ※年末年始を除く月~日曜日
意見や苦情、感想を届けたい場合
こちらの「アドバイスカード」と呼ばれるページから、内容を入力して送信しましょう。
上記以外(トランクルーム土地活用の相談など)のパターン
結論、こちらの問い合わせフォームより、問い合わせを行ってください。
まとめ:公式サイトの『お問い合わせ』ボタンを押そう

それでは最後に、今回の内容をまとめさせていただきます。
- ハローストレージへの問い合わせ方法は、3パターンの目的によって違う
- とにかく一番ラクで確実な問い合わせ方法は、公式サイトの『お問い合わせ』ボタンをクリックすること
繰り返しになりますが、公式サイトの『お問い合わせ』ボタンをクリックすれば、パターン別ガイドのようなダイアログが表示されますので、それに添えば適切な方法でお問い合わせを行うことが可能。
なので迷ったらとりあえず以下から公式サイトにアクセスして、上部にある『お問い合わせ』ボタンをクリックしましょう。
chevron_right無料相談や『お問い合わせ』を公式サイトから行う